先週の日曜日22日には、「白桃会」(武術教室)の主宰者、
佐山史織氏に招かれて、“交流会”をさせて頂きました。
そもそものきっかけは、デュボワの文庫本
『太極拳が教えてくれた人生の宝物ー中国・武当山90日間修行の記』
(講談社)を、読んでくださったことからでした。
よその教室と武術交流をさせていただくのは、
WIMAにとっては、はじめての経験です。
WIMAの生徒さんも、何名か参加してくださって
とてもにぎやかな会になりました。
よその教室の先生の教え方に触れるのは新鮮ですし、
いつもの稽古仲間とはまた違う生徒さんといっしょに
ああでもない、こうでもないと、わいわい言いながら
練習をさせて頂けたのは、たいへん貴重な経験になりました。
今回の交流会のおかげで、いろいろとまた視野が広がったり、深まったり。
そして、今後のWIMAの成長のネタをたくさん発見して、
個人的にも、とてもうれしかったです。
当たり前のことですが、教室ごとに明確な色がありますね。
教えている流派の違い、というのもありますが、
それだけではなくて、主催している先生のキャラクタ、
人生観や思想などが、その教室の土壌を作っています。
そして、生徒さんは、自分がその土壌にあうかどうかを
鼻でかぎとって、通ってきてくださる。
毎回のお稽古で積み重ねてきた時間が、土壌、つまりその
教室の質をちょっとずつ作っていくんだなあ、と思うと、
これからも、お稽古の時間をますます大事にしなくては、とも思いました。
白桃会の佐山氏、それから、いっしょに特別講師をしてくださった
木村潤先生(護身空手木村塾)、貴重な時間を共有してくださって
どうもありがとうございました。
じつは、佐山氏のブログに、とても詳しくて丁寧な交流会の報告が
書かれています。
ぜひ、ご一読ください。
7/22(日)交流会の感想(白桃会ブログ)
写真アルバム:7/22(日)交流会の様子
ところで、いよいよ来週になった毎年恒例の夏休み企画の
「夏合宿」も、定員がいっぱいになったのですが、
大好評につき、少しだけ枠を増やしました。
★迷われている方は、お早めにどうぞ〜♪
詳しくはこちらをクリックしてください。
この夏は、いつもお世話になっている御岳山のお宿「南山荘」の
古民家の離れが完成しているので、そこで涼みながら花火も楽しめちゃいます!
みなさん、お好きな花火をお持ちよりください。
合宿は、レベルに関係なく、どなたでもご参加いただけます。
WIMAのふだんのお稽古にも通われたことがない、まったくの
はじめての方も全然大丈夫ですので、どうぞ、ご安心ください。
また、2日間は難しいかな、という方は、日帰り参加も可能です!
まずは、お気軽にお問い合わせください。
info@wima.co.jp まで。
【文責 木村】
[新刊]
『太極拳が教えてくれた人生の宝物-中国・武当山90日間修行の記』
(講談社文庫)

★Amazonカテゴリー・ランキングで、頻繁に「1位」を獲得しています。
ご愛読、ありがとうございます。